スタッフブログ一覧
フッ素による虫歯予防
こんにちは!マス歯科医院のドクターブログです。今回はフッ素についてお話したいと思います。
歯磨剤のcmなどで、フッ素という言葉をよく耳にすると思いますが、どのようなものかご紹介します。
フッ素とは、自然界にも広く存在する天然元素の1つで、実は食材にも含まれ、私たちも日常的に摂取しているものでもあります。
たまに、フッ素を使用 …
あいうべ体操
あいうべ体操
舌と口の周りの筋肉を、同時に鍛えて、鼻呼吸に!
何故口呼吸をやめないといけないのか?
口呼吸は、息を吐く・吸うの両方、またはそのどちらかだけでも口で行っている状態のことをいいます。
口呼吸をすると、
1.口の中が乾燥し細菌類が繁殖しやすくなります。
2.外の冷たい空気やウイルスが、喉につきやすくなります。
3.喉を通過した空気 …
お子さん(幼児期)のお口の健康
幼児期のお口の健康について
小さなお子さんの居る親は子供の歯を綺麗に保ちたいと思いますよね。
幼児期は乳歯が生え揃う大切な時期です。
正しい食習慣を心掛けましょう!
子供は一度に沢山食べられません。
その為、おやつでの栄養補給が必要となります。
果物やスティック野菜、ふかしいも、するめなど、砂糖を使わない食品がオススメです。
毎日のおや …
マス歯科2020年技工室ブログ
こんにちは、マス歯科医院の技工室です。
2020、いよいよオリンピックイヤーが始まりました!!!
我が家にもミライトワとソメイティがたくさん…
これからとっても楽しみです!!!
2020とキリが良いので、
マス歯科医院で学ばせて頂いてきた事を一度振り返ってみましたので、今回のブログのテーマにしたいと思います。
これまで、中規模の技 …
印象材
こんにちは、マス歯科医院の技工室です。
今回は、アルジネート印象材についてのお話です。
お口の中の型採りに使用する印象材には大きく分けて2種類あります。
アルジネートというピンクの柔らかい材料と、シリコンゴムを使った弾力のある材料です。
現在、歯科診療で最も使われている印象材は、アルジネート印象材です。
歯科治療を受けるうえで、1度はあのピ …
バクテリアセラピー
むし歯や歯周病菌をやっつける!赤ちゃんの夜泣きにも効く乳酸菌によるバクテリアセラピー
最近ではお腹の調子を整えるためにヨーグルトなどから乳酸菌を摂る健康法が一般的になり腸内の悪玉菌を減らし善玉菌を増やすことで様々な病気予防につながることはご存知の方は多いのではないでしょうか。
同じように口の中にいる善玉菌を増やしむし歯、歯周病菌などの悪玉菌を減らすという …
入れ歯の清掃
「入れ歯の清掃を怠ると肺炎発症リスクが1.3倍に!!」
みなさんご存知のように、肺炎は高齢者において死因の上位です。
飲み込みの機能や免疫機能が低下する高齢者では、飲食物や唾液などが口腔内の微生物と共に肺に到達することにより、
「誤嚥性肺炎」を発症するリスクが高まります。
今までの研究結果から、入院患者や介護施設入居者に対して「口腔ケア」を実 …
新年一発目の投稿
あけましておめでとうございます。
今年も皆さま初詣などで今年の抱負などは決めましたか??
昨年のクリスマス会について今回はブログを書きました。
2019.12.21
去年に引き続き、沢山のお子さまに参加していただきました。リース作りや、モグラたたきゲーム、歯並びダーツなど楽しみました。
歯医者は怖いところではないと思 …
今年最後の投稿
第3回 スタッフ食事会
こんにちはマス歯科医院です!
早くて今年も残り少しですね
12月と言えば忘年会!
今年も忘年会はありますが一足お先に(?) 先日スタッフでリーガロイヤルホテルのビュッフェレストラン【カザ】に行ってきました!
お料理もおしゃれで美味しくて素敵な空間でした
ビュッフェレストランということもあり
みんなびっ …
定期健診の必要性。あなたは知っていますか??
1年以上歯科医院に受診していない人は要注意!!
先日11月8日は「いい歯の日」でした。生涯「自分のいい歯」で楽しんで食事するために、何をすれば良いのでしょうか?。
今回は歯科医院に定期的に受診するメリットについて紹介します!
「一度も入院したことがない」や「病院に通ったことがない」と自慢する人がいますが、「歯科医院に通ったことがない」という人は …