スタッフブログ一覧
「保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いについて」
こんにちは、マス歯科医院の技工室です。だんだんと暖かくなってきて服装も薄着に衣替えしていく季節になりました。
今回のテーマは「保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いについて」になります。
保険の入れ歯と自費の入れ歯では精密度や適合度、噛み合わせ、装着したときの快適性、審美性、耐久性に違いがあります。
まずは精密度、適合度です。保険の入れ歯では必要最低 …
目立たないマウスピース矯正を始めませんか??
春ですねぇ(о´∀`о)
コロナ禍ではありますが、新しい環境で、新生活が始まる方も多いのではないでしょうか。
心機一転ということで…
ご自身やご家族の歯並びが気になっておられる方、一緒に考えてみませんか?
「見た目がなー。」「痛そうだな。」と針金矯正に抵抗がある方もおられるかと思います。
そこで今回は歯列矯正の装置、『インビザライン』と …
歯並び・噛み合わせに影響する癖について
暖かくなりすっかり春ですね。ご卒業並びにご入学の皆様、おめでとうございます。
今回のテーマは歯並び・かみ合わせに影響する癖についてです。
かわいいと思っていた癖が実は歯並び・かみ合わせに良くなかった!
不正咬合の中でも、開咬や上顎前突は遺伝的な要因だけでなく、舌突出癖、咬唇癖、指しゃぶり、口呼吸などの悪習癖が原因で引き起こることがあります。
…
口臭について
ひとつは自分が気になるにおい、自分自身が臭いと感じるにおい。意外と他人は感じない場合もあり、これには精神的な要因も含まれます。もう一つは自分では気が付かないのに他人には臭いと感じるにおいがあります。どちらも困りものですが、その原因は何処から来ているのでしょうか?
食べたものが臭かった場合。お口にモノを入れて咀嚼して飲み込む。食道を通り過ぎて胃に流れ …