スタッフブログ Blog

小児矯正はなぜ早く始めたほうがいいの?

 小児矯正を早く始めたほうがいい理由


① 成長の力を利用できるから

子どもの骨はまだやわらかく、成長途中です。
顎の骨の成長をコントロールできる唯一の時期です。

  • 骨格のズレ(出っ歯・受け口など)を自然な方向へ誘導できる

  • 成長に合わせて「顎を広げる」「位置を整える」ことが可能

  • 将来の抜歯や外科手術のリスクを減らせる

🦴つまり、“育てながら治す”ことができるのは子どものうちだけです。


② 歯がきれいに並ぶスペースを確保できるから

乳歯と永久歯が混ざる「混合歯列期」には、永久歯が生えてくる場所をコントロールできます。

  • 拡大装置などで顎を広げることで、歯が並ぶスペースを作る

  • 将来、抜歯をせずに済む可能性が高くなる


③ 悪習癖を早く治せるから

指しゃぶり・舌癖・口呼吸などは、歯並びや顎の発育に大きく影響します。

  • 早期に発見し、矯正装置+トレーニングで改善可能

  • 放置すると骨格や顔貌にも影響することがあります


④ 成長後の矯正がスムーズになるから

小児期に顎や骨格のバランスを整えておくことで、
中学生〜成人期の「本格矯正(Ⅱ期治療)」が短期間・軽負担で済むことがあります。


⑤ 見た目・発音・自信にも良い影響

歯並びが整うと、

  • 発音がクリアに

  • 口呼吸が減って表情が明るく

  • 笑顔に自信がつく

「機能」だけでなく、心の成長にも良い影響を与えます。


🕒 適した開始時期の目安

年齢 状況 内容
5〜7歳 乳歯から永久歯への生え変わり期 顎の発育・悪習癖のチェックに最適
7〜12歳 混合歯列期 拡大装置・マウスピース矯正などで骨格誘導
12歳以降 永久歯列期 必要に応じてⅡ期矯正(ワイヤーやアライナー)

💡 まとめ

小児矯正は “早く始めるほどできることが多い” 治療です。
顎の成長、永久歯の萌出誘導、悪習癖の改善――
成長期だからこそ自然で負担の少ない矯正が可能です

🍀 マス歯科からのメッセージ

子どもの矯正は、「治す」より「育てる」治療。
成長のチャンスを逃さず、今のうちから未来の笑顔を育てましょう✨

お問い合わせ Contact お問い合わせ Contact

お電話でのお問い合わせはこちら TEL 075-662-1600 TEL 075-662-1600 受付時間 9:00~18:00  土曜 8:30〜17:30
※ 日曜・木曜・祝日

\ 24時間受付中 / 24時間ウェブ予約

アクセス診療スケジュール Access / Schedule アクセス診療スケジュール Access / Schedule

医療法人社団和成会 
烏丸十条マス歯科・矯正歯科

〒601-8037
京都府京都市南区東九条西河辺町5-1
TEL 075-662-1600

 
9:00 - 18:00
【診療時間】
9:00~18:00
▲…8:30〜17:30
【休診日】
日曜・木曜・祝日
※変則で土曜日が休診日になる場合がございます。
その週は、木曜日に診療致します。

Google MAPで見る

当院では施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出ています。詳しくはこちらをご覧ください。

24時間WEB予約受付中 アクセス・診療時間
タップすると電話がかかります 075-662-1600 ウェブ予約