スタッフブログ Blog

入れ歯を見直して、もっと快適な毎日へ

「入れ歯、そろそろ見直しませんか?」

 

「最近、硬いものが食べにくい」

「入れ歯がカタカタしてうまく話せない」

「食事に時間がかかって疲れてしまう」

こんなお悩みを抱えている方は、実はとても多いんです。

入れ歯(義歯)は毎日使うものですが、一度作ったらそのまま長く使えるわけではありません。身体と同じように、お口の中も年齢や体調によって少しずつ変化していきます。そのため、合わなくなった入れ歯を我慢して使い続けると、食事や会話だけでなく全身の健康にも影響することがあるのです。

訪問歯科でも入れ歯を作れるんです⭐️

「通院できないから、新しい入れ歯は作れない」と思われている方も少なくありません。

でも実は、訪問歯科ならご自宅や施設で新しい入れ歯を作ることが可能です。

専用のポータブル機材を持参し、お口の型取りから噛み合わせの確認、完成までを一つずつ進めます。完成まではおよそ1.5〜2ヶ月ほど。少し時間はかかりますが、これはお口にしっかり合う入れ歯を丁寧に作るための大切な期間です。

<<入れ歯を新しくするメリット👆>>

•食事が楽しくなる

 噛める範囲が広がり、これまで避けていた食べ物も安心して食べられるように。栄養がしっかり摂れるので健康維持にもつながります。

•会話がしやすくなる

 発音がはっきりして声も通りやすくなり、人と話すのがもっと楽しくなります。

•見た目が自然に

 歯が抜けたままだと口元がやせて見えることも。入れ歯を入れることでふっくらと自然な表情が戻ります。

•残っている歯を守る

 歯がないままにしておくと、隣の歯が倒れてきたり噛み合わせが乱れることも。入れ歯でお口全体のバランスを保ちます。

•全身の健康にも良い影響

 よく噛むことで胃腸の負担が減り、唾液の分泌も促されて誤嚥予防にもつながります。

実際に「新しい入れ歯にしてからご飯がおいしい!」「会話がしやすくなって外出したくなった」という声をいただくことも多いです。

<<ご体調に合わせたサポート✋>>

入れ歯作成には型取りや噛み合わせの記録、試適などいくつかの工程があります。

ただし、ご体調や意思疎通の状況によっては、すべてのステップを行うことが難しい場合もあります。

そんなときも、私たちはご本人やご家族と相談しながら、できる範囲で快適に過ごせる方法をご提案します。大切なのは「その方に合ったサポート」を届けることだと考えています。

☀️豆知識コーナー☀️:入れ歯の種類

入れ歯(義歯)には、大きく分けて2つの種類があります。

•部分入れ歯

 歯が一部だけ失われた場合に使うタイプ。残っている歯に金属のバネ(クラスプ)をかけて固定します。

•総入れ歯

 歯がすべて失われた場合に使うタイプ。歯ぐき全体に吸着させて装着します。

患者さんのお口の状態に合わせて、適切なタイプを選んでいきます。

さいごに

入れ歯(義歯)は「食べる・話す・笑う」という日常生活を支えてくれる、とても大切な存在です。

「今の入れ歯が合わない」「新しい入れ歯を作りたいけれど通院できない」とお悩みの方は、どうぞ一度、訪問歯科にご相談ください。

ご自宅や施設にいながら、入れ歯の作成や調整、清掃のアドバイスまで受けていただけます。

私たちは、患者さんが毎日の生活を少しでも快適に、そして笑顔で過ごせるようにお手伝いしています。

お問い合わせ Contact お問い合わせ Contact

お電話でのお問い合わせはこちら TEL 075-662-1600 TEL 075-662-1600 受付時間 9:00~18:00  土曜 8:30〜17:30
※ 日曜・木曜・祝日

\ 24時間受付中 / 24時間ウェブ予約

アクセス診療スケジュール Access / Schedule アクセス診療スケジュール Access / Schedule

医療法人社団和成会 
烏丸十条マス歯科・矯正歯科

〒601-8037
京都府京都市南区東九条西河辺町5-1
TEL 075-662-1600

 
9:00 - 18:00
【診療時間】
9:00~18:00
▲…8:30〜17:30
【休診日】
日曜・木曜・祝日

Google MAPで見る

当院では施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出ています。詳しくはこちらをご覧ください。

24時間WEB予約受付中 アクセス・診療時間
タップすると電話がかかります 075-662-1600 ウェブ予約